ついに買っちゃいました。Combi の 除菌じょ〜ずα
ずっと欲しかったけどつけおき消毒を買っていたので我慢してました。
でも、そんな日々にもさよなら。
哺乳瓶の消毒
新生児ちゃんが生まれるまではめんどくさいというイメージしかなかった哺乳瓶の消毒。
生まれてからはこの弱くて何もできない可愛い天使を守りたい一心でやってきました。
ふと我に返った2ヶ月目。

ミルトンさんのランニングコストって案外ばかにならん。
水換えるのもめんどくさい…
ずぼらというか飽き性なので、初めは楽しくやっていたのですが別の方法にも目移りしてしまう。
そして購入前にも散々検討した結果つけおき消毒にすることにしたけれど、
やっぱり使ってみると思っていたのと違う。
実際に2ヶ月やってみた感想もふまえてこれから買う人の参考にしてください。
なんでわざわざ消毒するの?

洗剤で洗ってるからいいじゃん。
面倒なこと嫌ですよね。
赤ちゃんに接した経験が少ないのでそんなこともわからなかったので調べました。
理由としては、生まれたばかりの新生児ちゃんは免疫がまだまだ未熟だから。
洗剤で洗っただけでは落としきれない汚れに雑菌がついてしまうこともあるかもしれません。
いろんなものを口に入れ始めたり、離乳食が始まる5、6ヶ月ごろになれば消毒を辞める人も多いみたいですが、それまでは続ける方が安心です。
つけおき消毒
代表的なキョーリン製薬のミルトンを使っています。
消毒薬の錠剤は1,500円〜2,000円くらいかと思いますが、一度水を作れば24時間使えます。2リットルで1錠です。
160mlの哺乳瓶2本なら2リットルで十分でした。
母乳と混合なのでそこまで哺乳瓶も使わないため24時間水を取り替えなくていいとは言っても、1日に使う回数が少なくてあまり使った気がしないのに捨てなくてはいけないのか…という気持ちになりました。
それから、uinoは”ニップル”を使っています。
そのニップルを小さなタッパーに入れて消毒するために
錠剤タイプではなく液体タイプのミルトンも購入していました。
2リットルとかじゃない、自分の好きな分だけ使うのはこっちが便利。
ニップルだけなら毎日ほんのちょびっとしか使わないのでまだバリバリ残ってます。
ミルトンを買った理由
結局のところしっかりした除菌はつけおきが一番いいと見かけたから。
普段は電子レンジなどでもいいけど、たまにつけおき除菌した方がいいっていうなら
最初からミルトンでいいかと思ったからです。
あとはおもちゃとか除菌したいときに便利だと思ったのです。
ミルトンの容器は大きくて扱いがめんどくさいです。
特に2リットルだけの時は半分なので、専用容器じゃなくタッパーを代用してる人も多いみたいです。私も初めは公式の容器を買いましたが、大きすぎて扱いにくいのも面倒になるきっかけでした。
それから、トングも難があります。
掴みにくいのと、クロスしちゃうとでっぱりに引っかかって戻すのに一手間あるところですかね。母が手伝ってくれたときにイライラしているのを見かけます。
uinoはむしろ先端に滑り止めがついてて、哺乳瓶が思ったよりとりやすいじゃんと思いました。
そんなこんなで、ニップルの除菌には何の文句もなく便利に使用していますが。
つけおき容器は自分が使いやすいタッパーを買ってきて使う方が便利かもしれません。
電子レンジ除菌
アカチャンホンポ限定のパウダーブルーを購入しました。
何を隠そう、このパウダーブルーに一目惚れして買うことを決意しました。
アカチャンホンポが近場にないので通販で頼みました。
田舎って不便だなーって思ってコンビニ前払いにして払いに行ったのが昨日。
次の日には届いて感動しました。
使用した感想は、やっぱり水だけでいいっていうの嬉しいです。
5分って待ってると長いけど電子レンジが勝手にやってくれるし、容器に入れたままでも保管できるから

ずぼら万歳かよ!!
というのが一番の感想です。
容器にそのまま入れておいてもいいのはミルトンも一緒ですが、
使うときに水の中から出さなきゃいけないっていうのがひとつ厄介だったんです。
あとは薬液の匂いがしないのも大きいですね。
つけおきだとやっぱりプールみたいな匂いがします。
私は清潔感を感じて好きなんですけど、赤ちゃんは口に入れる時いやーな顔をする時があり、母も気になっているようでした。
ランニングコストは優秀だし、哺乳瓶だけだったら電子レンジ除菌の方が全体的にuinoに合ってました。
いいとこどりでいいかな
ミルトンの殺菌力はやはりしっかりしているので、月に何度かはちゃんとミルトンで殺菌したいなと思ってます。
でも毎日使うのは電子レンジの方が長い目でみるとコストがかからなくていいです。
結論としては
- ニップル用に液体ミルトンを買い続ける
- それを使ってたまに哺乳瓶をちゃんと消毒する
- 普段は電子レンジでチンする
ミルトンの容器とか勿体無いけど、使ってみて初めてわかるいいところと悪いところがあったのでいい経験になりました。

電子レンジ消毒容器とミルトン消毒液1本
追記
さて、我が子はすっかり哺乳瓶を卒業しました。
振り返ってみると電子レンジ消毒はよかった。
たまにちゃんとした消毒をしたいなら煮沸でもいいと思うので「Combi の 除菌じょ〜ずα」だけとりあえず買っておけば間違いないと思います。
大変な時期はいつまでも続くかのような気がしていたのに通り過ぎてしまったらあっという間です。
我が子も絶賛イヤイヤ期で毎日大暴れですが、赤ちゃんの頃にはできなかったことをどんどんできるようになるのは楽しいものです。
きっとこの記事を見ている方はこれから出産の人や生まれたての人が多いと思いますので、めんどくさいを楽しんでください。

コメント